帰省してきましたよ
どうも。もうすぐ大学が始まるので倦怠感が積もりに積もっているokarickです。
19日の夜中に大阪から帰ってきたんですが、更新するのめんどくさくてですねぇ…月日を追うごとに更新数が減っていくのが目に見えてますねwそんな中でも訪問者数が0にならないのが不思議ですw
というわけで今回は大阪の帰省話でも。あんま楽しい話じゃないですがw
追記に書いときます。一応写真とかもありますんでw
さて…9月10日は何があったか知ってるかな…?
前期の成績発表日だよ!
くそぅ…ブログで記事にしたら改めて落ち込んできたぞ…
まぁお察しの通りフル単はの逃したのですが、落とした科目がまだ楽な奴なんでよかったっちゃあよかったのかなぁ?でも優1つだけであとは可ばっかとか落ち込むわぁ…可が半分位占めてますからねぇ。GPAも泣いてますw
後期は真面目に授業受けるかな…?流石に毎回寝てたら成績悪いのは当然だわwむしろ可ですんで良かったわwww
では次の更新まで…
では帰省時のたわいもない話を一つ。
出発は13日のお昼ぐらいでしたかね。渋滞で込むと予想して、滋賀県の多賀ってSAで一泊したんですがこれが全然渋滞しなくて早く着きすぎてしまいましてw11時到着のはずが9時到着でした。むしろ泊まらなければその日中に大阪に入れる時間でしたw
んで、暇つぶしにPSPとかDSとかゲームで時間を潰していたんですが、夜中になってからしょうもないTV番組を見つけましてwドラゴン青年っていう番組なんですけどなんともまぁクソなドラマでw完全にドラクエパクってるだろって感じですけどねwそのあとはじょしらくとか貧乏神が!とか見てて結局寝たのは3時ぐらいですかねぇ…最近は暇があったらtwitterチェックしてる感じですから寝るのは必然的に遅くなるんですよねw
そして2日目に母方の祖母の家に到着。そのままゴロゴロしてたんですが、いきなりの雷雨で停電しましてねwすぐに直ったんですがビックリしましたね。
しかしその後さらなる恐怖が待ち受けていうことをokarickは知る由もなかった…
夕方に父方の祖母の家に行ってそのままのんびり。母方の方は寝る場所がないんでw
3日目はお墓参りに行ったあと京都に飯を食べに行きました。
飯を食べる前に縁結びで有名らしい貴船神社って所に行きました。リア充になれますようにってお願いしといたわwwで、その後おみくじ引いたんですが、内容が…あと、ここのおみくじは珍しくて水に浸すと文字が浮き出てくる水みくじっておみくじです。写真撮りましたんでご覧下さいw
ちなみに画像はすべてクリックで大きくなります。

学問、怠ると危ふし。努力せよ。そのまんまですねw
で、神社のあとは左源太っていう川床でご飯を食べれるところに行きました。いやー風流でしたよ。川の上で食べる涼しげな料理も趣があるもんです。

流石に飯食ってる時にパシャパシャ写真は撮れんのでこれで我慢してくださいw
昼飯を食べ満足げに家に帰ったokarickはそこで絶望を目の当たりにする…
okarick「停電…だと…?」
そう、まさかまさか2日連続も停電だったんだよ!!
しかも5時間もだぞ!!!
今時5時間も停電とか台風来てもそうそうならんぞ…計画停電にもウチはかかりませんでしたからこんな長時間の停電は人生初ですw
まぁそんなこんなで波乱の3日目は幕を引き、4日目となるのですが墓参りしただけなんで割愛ですw
5日目。大阪を出発し、紀伊半島1週の旅という無謀な旅へと出かける。
まずは白浜ですねー海が綺麗でしたよ。台風で荒れてましたけどねwパンダがいるアドベンチャーワールドには行きませんでした。まぁいい年の男がパンダ見てキャーキャー言うのもねぇ…
そして本州最南端。潮岬にも行ってきましたよ。写真は灯台から撮った太平洋です。

意外と高くて撮るときビビってましたw
そしてそのあとはホテル浦島という結構有名どころの旅館で温泉を楽しんできました。
いやー荒れ狂う太平洋を目の前にしながら温泉に入るっていうのもいいですねーずっと入っていたい位でしたけど自分のぼせやすいんでwホテル内に何箇所も風呂があるので何回も入っていたら硫黄の成分で肌がつるつるになってましたw
最終日はいろんなところに行く予定なのでしたが、行く先々で土砂降りでほとんど潰れましたw
川下りとか熊野古道とか行きたかったんですけどねぇ…そのかわり神社に行ってきました。

この熊野那智大社も世界遺産なんですよー奥の方に行くと那智の滝っていうデカい滝があってまたそれが壮大でしたねー写真は霧で全然ダメでしたがw
あとは伊勢神宮にも行きました。やはり神聖な感じがしましたね。パワースポットですね。
まぁこんな感じですかね。つまらない話を最後まで見ていただいてありがとうございますw
またどこか行ったらこんな感じで写真上げるかもしれません。一応写真部なんでw
では…
19日の夜中に大阪から帰ってきたんですが、更新するのめんどくさくてですねぇ…月日を追うごとに更新数が減っていくのが目に見えてますねwそんな中でも訪問者数が0にならないのが不思議ですw
というわけで今回は大阪の帰省話でも。あんま楽しい話じゃないですがw
追記に書いときます。一応写真とかもありますんでw
さて…9月10日は何があったか知ってるかな…?
前期の成績発表日だよ!
くそぅ…ブログで記事にしたら改めて落ち込んできたぞ…
まぁお察しの通りフル単はの逃したのですが、落とした科目がまだ楽な奴なんでよかったっちゃあよかったのかなぁ?でも優1つだけであとは可ばっかとか落ち込むわぁ…可が半分位占めてますからねぇ。GPAも泣いてますw
後期は真面目に授業受けるかな…?流石に毎回寝てたら成績悪いのは当然だわwむしろ可ですんで良かったわwww
では次の更新まで…
では帰省時のたわいもない話を一つ。
出発は13日のお昼ぐらいでしたかね。渋滞で込むと予想して、滋賀県の多賀ってSAで一泊したんですがこれが全然渋滞しなくて早く着きすぎてしまいましてw11時到着のはずが9時到着でした。むしろ泊まらなければその日中に大阪に入れる時間でしたw
んで、暇つぶしにPSPとかDSとかゲームで時間を潰していたんですが、夜中になってからしょうもないTV番組を見つけましてwドラゴン青年っていう番組なんですけどなんともまぁクソなドラマでw完全にドラクエパクってるだろって感じですけどねwそのあとはじょしらくとか貧乏神が!とか見てて結局寝たのは3時ぐらいですかねぇ…最近は暇があったらtwitterチェックしてる感じですから寝るのは必然的に遅くなるんですよねw
そして2日目に母方の祖母の家に到着。そのままゴロゴロしてたんですが、いきなりの雷雨で停電しましてねwすぐに直ったんですがビックリしましたね。
しかしその後さらなる恐怖が待ち受けていうことをokarickは知る由もなかった…
夕方に父方の祖母の家に行ってそのままのんびり。母方の方は寝る場所がないんでw
3日目はお墓参りに行ったあと京都に飯を食べに行きました。
飯を食べる前に縁結びで有名らしい貴船神社って所に行きました。リア充になれますようにってお願いしといたわwwで、その後おみくじ引いたんですが、内容が…あと、ここのおみくじは珍しくて水に浸すと文字が浮き出てくる水みくじっておみくじです。写真撮りましたんでご覧下さいw
ちなみに画像はすべてクリックで大きくなります。

学問、怠ると危ふし。努力せよ。そのまんまですねw
で、神社のあとは左源太っていう川床でご飯を食べれるところに行きました。いやー風流でしたよ。川の上で食べる涼しげな料理も趣があるもんです。

流石に飯食ってる時にパシャパシャ写真は撮れんのでこれで我慢してくださいw
昼飯を食べ満足げに家に帰ったokarickはそこで絶望を目の当たりにする…
okarick「停電…だと…?」
そう、まさかまさか2日連続も停電だったんだよ!!
しかも5時間もだぞ!!!
今時5時間も停電とか台風来てもそうそうならんぞ…計画停電にもウチはかかりませんでしたからこんな長時間の停電は人生初ですw
まぁそんなこんなで波乱の3日目は幕を引き、4日目となるのですが墓参りしただけなんで割愛ですw
5日目。大阪を出発し、紀伊半島1週の旅という無謀な旅へと出かける。
まずは白浜ですねー海が綺麗でしたよ。台風で荒れてましたけどねwパンダがいるアドベンチャーワールドには行きませんでした。まぁいい年の男がパンダ見てキャーキャー言うのもねぇ…
そして本州最南端。潮岬にも行ってきましたよ。写真は灯台から撮った太平洋です。

意外と高くて撮るときビビってましたw
そしてそのあとはホテル浦島という結構有名どころの旅館で温泉を楽しんできました。
いやー荒れ狂う太平洋を目の前にしながら温泉に入るっていうのもいいですねーずっと入っていたい位でしたけど自分のぼせやすいんでwホテル内に何箇所も風呂があるので何回も入っていたら硫黄の成分で肌がつるつるになってましたw
最終日はいろんなところに行く予定なのでしたが、行く先々で土砂降りでほとんど潰れましたw
川下りとか熊野古道とか行きたかったんですけどねぇ…そのかわり神社に行ってきました。

この熊野那智大社も世界遺産なんですよー奥の方に行くと那智の滝っていうデカい滝があってまたそれが壮大でしたねー写真は霧で全然ダメでしたがw
あとは伊勢神宮にも行きました。やはり神聖な感じがしましたね。パワースポットですね。
まぁこんな感じですかね。つまらない話を最後まで見ていただいてありがとうございますw
またどこか行ったらこんな感じで写真上げるかもしれません。一応写真部なんでw
では…
スポンサーサイト
